タルト・バナーヌ・カネル / Zopf - 2008.03.12 Wed
タルト・バナーヌ・カネル

エコーロ・クリオロのシェフ、サントス・アントワーヌ氏のレシピを参考に作りました。
サブレ生地と中のクレームダマンドをアレンジしてカカオを入りにアレンジ。
シナモンとカカオ入りのサブレ生地にクレームダマンドショコラを流して焼きました。
バナナをキャラメリーゼしてタルト上にのばし、ホワイトクーーベルチュール、シナモン、バナナピューレと生クリームをあわせたバナナクリームを絞りました。
バナナのソテーがとっても香りがよくてキャラメルの味とよくあって、とっても美味しいです。
バナナ、キャラメル、チョコレート、シナモンという最強の組み合わせ。
私が大好きな味が集まっています!
ホワイトチョコレートも入っているので、こくがあってあってとても美味しかったです。
Zopf

上段 左から 黒糖ノアチェリー、シナモンベーグルドーナツ、シナモンロール
下段 左から ツォップ、よもぎ小豆リュスティック
左が、よもぎ小豆リュスティック・・・よもぎの香りがとってもよく、ほくほくの小豆がほんのり甘くGoog!
右が、黒糖ノアチェリー・・・黒糖味がほわっとしてチェリーの酸味とよく合います。

今回もどれも美味しかったので大満足。
通販のパンってやはり時間がたってしまうので、どうも美味しくないことが多いのですが、こちらのパンはとっても美味しく最後まで楽しめます。
シナモンシュガーや、粉糖はパンにまぶしてしまわないで、別の小袋に入れられ添えられています。
嬉しい配慮ですよね!


エコーロ・クリオロのシェフ、サントス・アントワーヌ氏のレシピを参考に作りました。
サブレ生地と中のクレームダマンドをアレンジしてカカオを入りにアレンジ。
シナモンとカカオ入りのサブレ生地にクレームダマンドショコラを流して焼きました。
バナナをキャラメリーゼしてタルト上にのばし、ホワイトクーーベルチュール、シナモン、バナナピューレと生クリームをあわせたバナナクリームを絞りました。

バナナ、キャラメル、チョコレート、シナモンという最強の組み合わせ。
私が大好きな味が集まっています!
ホワイトチョコレートも入っているので、こくがあってあってとても美味しかったです。
Zopf

上段 左から 黒糖ノアチェリー、シナモンベーグルドーナツ、シナモンロール
下段 左から ツォップ、よもぎ小豆リュスティック
左が、よもぎ小豆リュスティック・・・よもぎの香りがとってもよく、ほくほくの小豆がほんのり甘くGoog!
右が、黒糖ノアチェリー・・・黒糖味がほわっとしてチェリーの酸味とよく合います。

今回もどれも美味しかったので大満足。
通販のパンってやはり時間がたってしまうので、どうも美味しくないことが多いのですが、こちらのパンはとっても美味しく最後まで楽しめます。
シナモンシュガーや、粉糖はパンにまぶしてしまわないで、別の小袋に入れられ添えられています。
嬉しい配慮ですよね!

スポンサーサイト
● COMMENT ●
鍵つきコメントの方へ
配送のトラブルの件はびっくりですね。そういうのってとっても残念。好きだったお店で嫌な思いをすると、本当に悲しいし、しっかりしてくれ!と怒りはこみ上げてくるし。私は仕事に関してアクションが遅かったり、プロ意識にかけているのってとっても許せなくてそういうことは忠告をしちゃいます。わざわざ確認したのに遅れるなんて・・・。お店にとっても大きなダメージなのにね。忙しすぎるとそういう問題がおこってくるのでしょうか。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
pioさん
行かれたのですね!
シフォンケーキはまだ食べたこと無いです。
いつもそんなに混んでいないのでのんびりできるのですが、あの場所でずっと営業されていてもとがとれているのだろうか、なんて考えてしまいます。
目白に行ったということは、エーグルドゥースに行かれたのかな?
シフォンケーキはまだ食べたこと無いです。
いつもそんなに混んでいないのでのんびりできるのですが、あの場所でずっと営業されていてもとがとれているのだろうか、なんて考えてしまいます。
目白に行ったということは、エーグルドゥースに行かれたのかな?
しずかさん
私も学生のときケーキ屋さんでバイトしていたときに持って帰っていました。後、ドーナツやさんでもしていて、持って帰っていましたが途中で規則が厳しくなって、ただではなく安く買えるというシステムになってしまったけれど。
確かに昔は、フルーツとか色が綺麗で華やかなものに惹かれていましたが、今はキャラメルとかバナナとかナッツのものに惹かれるな。この前のパスタの話のように、渋い趣味になりつつある?
O157のことがあってから本当に私の仕事面でも随分規制が厳しくなって、ますます殺菌、殺菌で人間の免疫がなくなってしまうんじゃないかなあなんて思うほどです。
思えばずっと食べることが好きで、そういう仕事に携わっていたいなあと思ってたのだなあ。
確かに昔は、フルーツとか色が綺麗で華やかなものに惹かれていましたが、今はキャラメルとかバナナとかナッツのものに惹かれるな。この前のパスタの話のように、渋い趣味になりつつある?
O157のことがあってから本当に私の仕事面でも随分規制が厳しくなって、ますます殺菌、殺菌で人間の免疫がなくなってしまうんじゃないかなあなんて思うほどです。
思えばずっと食べることが好きで、そういう仕事に携わっていたいなあと思ってたのだなあ。
おいしそうだな~。
サントスさんのレシピのタルト♪とってもおいしそうですね。こんなに上手に作れるなんて、すばらしいです♪私にはプロに見えます(^^*)
先日、以前cikoさんが紹介されていた、目白の喫茶店で、シフォンケーキをいただいてきました。落ち着いた雰囲気でいいですね~。のんびりすごせました(^^)
先日、以前cikoさんが紹介されていた、目白の喫茶店で、シフォンケーキをいただいてきました。落ち着いた雰囲気でいいですね~。のんびりすごせました(^^)
こんにちは。
バナーヌ、美味しそうです~!
高校生の時ケーキ屋さんでバイトをしていたのですが、その頃はO157等がまだあまり無かったので、売れ残ったケーキをいつも沢山持ち帰れたんです。
好きなのから順に食べていくと、バナーヌはいつも最後まで残っていました。今と嗜好が違ったのかもしれません。
今だったら、バナーヌの良さが分かるのに~。あとそういう環境だと、ケーキの有り難味が薄れていた気がします。
ツォップのパンはとても種類が多いから、何回でも買い求めたくなりますよね。
高校生の時ケーキ屋さんでバイトをしていたのですが、その頃はO157等がまだあまり無かったので、売れ残ったケーキをいつも沢山持ち帰れたんです。
好きなのから順に食べていくと、バナーヌはいつも最後まで残っていました。今と嗜好が違ったのかもしれません。
今だったら、バナーヌの良さが分かるのに~。あとそういう環境だと、ケーキの有り難味が薄れていた気がします。
ツォップのパンはとても種類が多いから、何回でも買い求めたくなりますよね。
トラックバック
http://abciko.blog91.fc2.com/tb.php/199-70d63fb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)